集中力UPのための学習環境 5選

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
勉強
記事内に広告が含まれています。

なんだか、急激に寒くなってきましたね。
こう寒い時期になると、暖かい場所から出たくなくなっちゃいますよね。
そうなると、やらないといけない勉強があっても、なかなか勉強に取り組もうとする気になれないと言うか・・・。

ただ、冬って暖かい時期を迎えるための準備時期だと私は思っています。

ですので、みなさんが来年の春、新しい環境で良い春を迎えられるようにこれからは踏ん張り時期なのかもしれません。

受験生のみなさん、夢を叶えようとする人たちのサポートになればと思い、今回はブログを書いていきます。

寒さ対策と学習環境

まずは寒さ対策ですが、自宅にエアコンが多く設置されている方も多くいるかと思いますが、学習環境を整える意味では実はエアコンはおすすめ出来ません。

理由は、「眠たくなるから」です!

学習に取り組む環境として、足元を暖かくして、頭は少し寒いぐらいが集中できやすい環境なのです。

ですので、暖房などのエアコンを入れていると暖かい空気は上にいき、冷たい空気は下にたまる傾向があります。
そうなると、足元は寒いけど、頭がぼやーっとして眠たくなります。
集中できない「眠たくなる環境」って学習効率が下がってしまう環境はあまり良くないですよね。

ですので、エアコンではなく、出来るだけ足元を温める工夫をする事をオススメします。

方法としては、

・靴下の重ね履き
・タイツ・ももひき
・ひざ掛け
・電気カーペット
・カイロ(腰まわり)
などです。

自宅で、すぐに取り組める寒さ対策もいくつかあるかと思いますので、ぜひ取り入れて集中出来る環境を整えて下さい。

それから、集中しやすい室温は22~23℃が適正とされています。
夏も冬もそれぐらいになるように室温調整をしてみて下さい。
今は学校など人が集まる環境では、マスクをする事でただでさえ顔に熱がこもりやすいですので、その辺も少し考慮してもよいかもしれません。

机の上を片付ける

私は以前職場の先輩から、「机の上はその人の頭の中を表現している。」と言われたことがあります。今では「その通りだな。」と思っていますので、机の上がごちゃごちゃの人は頭の中もごちゃごちゃになっていると思います。
また、机の上がもので溢れていると、手がつけられなくなりますよね。
これから学習していく人にとって机の上は大事です。いつでも学習出来るように机の上もきれいに保ちましょう。
ただ、何もないのではなく整理していくようにします。

イメージとしては、頭の中の引き出しにどこに何が入っているかがわかれば取り出しやすいですよね。
せっかく学習した内容も、必要に合わせて使えなければ成績UPにつながりません。必要に応じて、頭に入れた知識を引き出せるように机の上も整理をしながら、必要に応じて引き出せるようにしましょう。

思い切って不要なものを捨てるのも大事です!

「紙」か「デジタル」か

最近ではICT教育の促進でタブレットやPCを利用した学習が進んでいます。
ただ、直接光を発生する端末は目の負担が大きいのです。
また「紙」と「タブレット」での学習効果の違いについて参考になる記事を見つけましたので、ご参考までに。

こちらの記事では

「紙の方が情報理解に関わる脳が働く。」「紙の方が長期記憶を必要とする学習に効果的。」

「タブレットの方が五感を刺激し、楽しみながら学習が出来る」「持ち運びに便利であり、場所にとらわれないで学習ができる」

と双方の強みについても記載されています。

ここで必要になるのは「目的」です。

例えば、
まだあまり知らない内容に対して取り組む場合は「出来るだけ情報は絞って、正しく理解する」事を目的にした場合、教科書や参考書(紙媒体)で最初に取り組んだほうが長期記憶にもつながりやすくおすすめです。
反復練習やイメージを拡大して捉えたりする場合はタブレットの方が情報量が多く、知識の広がりにつながります。

ですので、私は「覚えるべき内容は”紙”、知識を広げたり反復する内容は”タブレット”」を使用するようにしています。

空調

極端な話、排気ガスにまみれるような環境で学習は集中出来ませんよね。
ある程度、学習しやすい環境においてもきれいな空調である必要があります。
また最近では新型コロナウイルス感染の観点からも、「換気」が勧められており、空気の入れ替えが必要です。
また空調には、空気の温度、空気の湿度、気流、清浄度などの複数の指標があるようですので、すべて完璧にするのは難しいとは思いますが、「換気」と「湿度」など整えやすい環境調整から意識していくと良いと思います。

採光

最後に学習環境を整える上で必要なのが、「採光」(明るさ)です。
今はLEDや蛍光灯などありますが、学習しやすい明るさや色味があります。
基本的に学習には手元が明るい方が良いとされますが、その中でも「青系」(寒色系)が集中力を高めやすいようです。
(極端な青ではないですよw)
また、ゆっくりしたい時には「赤系」(暖色系)が良いとされているため、「集中したい場所」と「休む場所」でも色味を使い分けても良いですね。

また明るさも自分の疲労度に応じて調整が出来る方が、集中しやすいです。
疲れている時に、明るすぎると目の負担になりますので、出来れば調整が出来るものが良いかと思います。

最後に

これから寒い時期がしばらく続きますが、来年の春、みなさんが理想の場所にいるように願っています。
来年笑えるように今は自分と向き合い、踏ん張っていきましょう。

コメント